ブランド     SONY


商品名       α7C


状態       ランクC


買取金額     ¥32,000

かんてい局亀有店について

コンパクトなフルサイズミラーレスカメラ

ソニーα7Cのボディサイズは幅124.0mm×高さ71.1mm×奥行き59.7mm、バッテリーとSDカード込みの重量が約509gです。同社のα7 IV(幅131.3mm×高さ96.4mm×奥行き79.8mm・重量658g)やキヤノンEOS R6 Mark II(幅138.4mm×高さ98.4mm×奥行き88.4mm・重量670g)と比較すると、容積は30〜40%ほどコンパクトになり、重量も150g前後軽量化されています。手のひらサイズに近いフルサイズセンサー搭載機というポジショニングは従来の“フルサイズ=大型”という常識を覆し、メッセンジャーバッグやレンズポーチに収まる携行性を実現しました。機動力を重視するフォトグラファーにとって、このサイズ感とフルサイズ画質の両立はまさに革命的と言えます。
コンパクトなボディは撮影現場で明確なアドバンテージを生みます。まず、長時間の手持ち撮影では腕や肩への負荷が軽減され、スナップやブライダルのシーンで「あともう一歩寄る」チャレンジが体力的に苦になりません。次に、ジンバル運用では総重量が軽くなるため、DJI RS 3 Miniクラスの小型ジンバルでも安定した4K動画が撮れ、セッティング時間も短縮できます。さらに海外ロケでは機内持ち込み手荷物7kg制限をクリアしやすく、α7C本体に加えて標準ズームと予備バッテリーを入れても一眼レフ1台分のスペースで済むため、移動コストとリスクを抑えられます。こうした具体的なシナリオを思い浮かべると、自身のワークフローがどれだけ身軽になるかが容易にイメージできるはずです。
もちろん小型化には課題もあります。ボディが薄いため4K60p撮影時に発熱しやすく、連続録画時間が制限されるケースがあります。またグリップが浅めでボタン数も限られているため、従来機に慣れた指が迷うことも少なくありません。しかしα7Cシリーズはマグネシウム合金シャーシと内部放熱経路の最適化により、設定温度を超えてもファームウェアで段階的にパフォーマンスを制御し、熱停止自体を回避する設計思想が採用されています。さらにカスタムボタンとタッチメニューを組み合わせれば、よく使う機能を1〜2タップで呼び出せるため、物理ボタンの不足をソフトウェアで補完できます。「小ささ」と「実用性」を両立させるためにハードとソフトの両面で工夫が凝らされている点が、α7Cシリーズの真価と言えるでしょう。

買取したお品物の状態

 

今回のカメラはCランク程度のお品となります。

USED-S 展示品等で一度も使用されていない商品 未
使用品・新古品
USED-SA 使用感が極めて少ない美品
メンテナンス済みの商品
USED-A 多少の小傷はあるが,かなり程度の良い商品
USED-AB Aランクの中でも比較的使用感がある商品
USED-B ある程度の使用感が見られる商品
USED-BC Bランクの中でも使用感、傷がみられる商品
USED C かなりの使用感、大きな傷、汚れが多く見られる商品

査定ポイント解説!高額査定のコツも伝授します!

買った金額が高かったから、金額を高くつけてもらいたい! 20万円で買ったこのバッグ、10万円以上になりませんか? 

定価が高いとその金額に近づけてもらいたい、というのはだれしも思う事。しかし、どんなに定価が高くても状態によっては査定額が大きくダウンしてしまうことも...。そこで査定ポイントを徹底解説し、高額査定をゲットする秘訣も伝授します!

 状態をチェック!査定額を左右するポイント

査定額は、主に以下の状態によって決まります。

外観

  • 使用感: 目立つ傷や汚れ、色褪せがないか
  • 金具: メッキ剥がれやサビ、破損がないか
  • 型崩れ: 型崩れや歪みがないか
  • ニオイ: 強いタバコの臭いや香水臭がないか

内部

  • 汚れ: 目立つ汚れやシミがないか
  • 破れ: 破れやほつれがないか
  • 金具: メッキ剥がれやサビ、破損がないか

付属品

  • 保存袋: 破損や汚れがないか
  • ギャランティカード: 汚れや破損、偽造がないか
  • レシート: 購入履歴が確認できるか

高額査定になるコツ😸

付属品を揃える

保存袋やギャランティカード、レシートなどの付属品は、商品の真贋を判断する重要な資料となります。付属品が揃っているほど、高額査定に繋がる可能性が高くなります。

状態を良く保つ

日頃から丁寧に使用し、キズや汚れを作らないようにする。使用後は風通しの良い場所で保管し、カビやニオイの発生を防ぐことも大切です。

需要の高いモデルを選ぶ

これは声を大にして言います。実はいくら定価が高くても買う人を選んでしまう奇抜なデザインや高すぎるモデルは、定価に対しての査定額の割合が気軽に買える定番もモデルよりも低くなってしまう事がよくあります。これは中古市場での需要が関係しています。

購入を検討している場合は、上記の事を踏まえたリセールバリューも意識して選ぶことをおすすめします。

査定額が下がってしまう状態😿

  • 目立つ傷や汚れがある
  • 金具がメッキ剥がれやサビ、破損している
  • 型崩れや歪みがある
  • 強いタバコの臭いや香水臭がある
  • 破れやほつれがある
  • 付属品がない

最後に

買取品の状況
今回お売りいただいたカメラは本体のみ細かなキズ汚れがありこれらの状態から、Cランク程度の評価となり\32,000の買取となりました。