
ポルトフォイユ・サラのフラップは、
フランス語で「封筒」を指すエンベロープ型で、
フラップ(ふた部分)が特徴の長財布になります。
ジッピーウォレットと人気を2分する財布ではないでしょうか?
そんなポルトフォイユ・サラがどのような変化を遂げてきたか解説していこうと思います。
目次
1、M61723(カードケース0枚)
カードケースが0枚。30年以上前は現金決済がほとんどだったのでしょうか。
2、M61725(カードケース2枚)
増えても2枚だけ。銀行のカードとテレホンカードくらいですね。
財布とは別にカードケースが必要です。
3、M61726(カードケース6枚)
一気に4枚増えて6枚になったカードケース。
現代だとまだまだ足りない気がします。
4、M61734(カードケース10枚)
またまた4枚増えてカードケースも10枚に。
持ってる方がとても多かったです。
謎のカードケースが反り返る現象もおこってました。
この財布だけで今までに100個以上は買取を成立させてきました。
5、M60531(カードケース16枚)
現在も販売されてるモデルです。
全面が三角形になっており、背面にもポケットがつきました。
カードケースも16枚に!!
モノグラム・キャンバスにグレインレザーを組み合わせたルイ・ヴィトンのクラシカルな長財布「ポルトフォイユ・サラ」。大容量の2つのコンパートメントと中央のファスナー付きコインポケット、複数のカードスロットを備えたエンヴェロップ型のデザインがエレガントな魅力を放ちます。身の回りの必需品をしっかりと収納するのに最適なアイテムです。
(Louis Vuitton HPより引用)
6、まとめ
人気のポルトフォイユサラの歴史がおわかりになりましたでしょうか?
今はコンパクトウォレットに押され気味ですが、廃盤にならないということは、まだ需要があるにちがいありません。
ずっと長財布を使っていた人がコンパクトウォレットに替えると、物がはいらないので物足りないと思ってしまいます。
大事なものなので売りたくない。。。
けど今月ピンチ!
そんな時は、必ず取り戻すこと前提で質にだしてしまいましょう!
買取と違って、質なら流さなければまた取り戻すことが出来ます!
ご相談は無料で行っておりますので
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
関連記事
メール査定
☟メールでの査定・お問い合わせはコチラ☟
※タップで送れます
質預かりについて
動画の説明は画面をクリックしてね!
700年以上の歴史をもつ質屋。もともとは庶民への貸付業として誕生し、今でも日本国民の生活の一部として存在している。
あなたの家庭の中に価値あるものが眠っているかもしれない。宝石なのか家財なのかはわからないが、様々な事情のなかで、現金が必要となった際に「最後の砦」として質屋があることは精神衛生上良いことではないだろうか。伝統や文化のひとつとして、質屋という存在はあまりにも大きく、日本文化の支えになるのかもしれない。
質預かりとは
質預かりとは品物を担保に現金を融資するサービスです。
銀行とは違い、品物さえあれば職業・性別・人種に関係なくお金を手にする事ができますので、無職の方や消費者金融などでブラックな経歴がある方も、品物があればその品物の対価ぶんだけ即日融資を受けることが出来ます。質屋は、都道府県公安委員会(所管の警察署)から認可を取って営業してるので安心してお借りできます!(*^-^*)
返済期限は借りたその日から3ヶ月になっており、期限を延長したい場合は1ヶ月の利息を支払えば延長をする事が可能です。
利息を払い続けてさえいれば、所有権は永久にお客様という事になります。
期限延長
期間延長したい場合、延長したい月数分の賃料(利息)だけお支払いすることで期限を延長することがでます。
質流れ
期限までに、賃料(利息)のお支払いがない場合、質流れとなります。所有権はかんてい局に移ります。それによりお客様の返済義務はなくなります。
かんてい局 亀有店の利息
(貸付金額 …1ヶ月のご利息)
1,000円~49,000円…8%
50,000円~99,000円…7%
100,000円~499,000円…6%
500,000円~999,000円…5%
1,000,000円~…4%
※商品のサイズによっては9%
※質屋営業における金銭消費貸借契約について、出資法は年109.5%までの金利を取得することを認めています。月利は最大で9%となっています。