質屋かんてい局は全国展開しているグループチェーンですので、ブランド品も安心してお持ちください。
査定だけでもお気軽にお立ち寄りください!!
◆かんてい局亀有店
東京都葛飾区亀有3-22-6
営業時間:10:00~20:00(※9月1日より)
定休日 :年中無休
亀有駅南口から徒歩1分
マクドナルドとUFJ三菱銀行の間を真っすぐお進み下さい!
こんばんは。
本日はルイヴィトンのダミエラインについて
少し学んでいきたいと思います。
ヴィトンの定番ラインと言ったら
「モノグラム」と「ダミエ」
この2つではないでしょうか?
この「モノグラム」と「ダミエ」どちらが早く誕生したと思いますか?
実は「ダミエ」のほうが早く1885年に誕生しております。
ちなみにモノグラムは1959年に誕生しております。
夜のお店などで豆知識を披露してください。
ブランドに詳しい人か、性格が歪んでる人以外は
「モノグラム」と答えるでしょう。
ダミエの正式名称はダミエエベヌと言います。
これだけ知ってれば大丈夫という3種類を
かんてい局亀有店の参考買取価格と一緒に
紹介させていただきます!!
ダークブラウンとモカベージュの二色からなる茶系の定番が、このエベヌです。
エベヌとはフランス語で「黒壇」を意味しています。
ダミエエベヌと呼ぶ人はほぼいなくみなさん、「ダミエ」と呼んでいます。
摸造品対策として2代目のジョルジュ・ヴィトンが商標登録したと言われています。
日本の市松模様をインスパイアしています。
楽天市場でも販売しております→こちら
2006年頃から登場し、
イタリアのリゾート地・リビエラをイメージし、
その美しい海から「紺碧」を意味する「アズール」の名が付けられました。
海と砂浜のカラーである、
ブルーとアイボリーのコントラストが洗練されたイメージを与えます。
人気はありますが、やはり白は汚れが目立つのと、
黄ばんでくるのがネックになるという声をよく聞きます。
業界の人は「白ダミエ」と呼んでおります
楽天市場でも販売しております→こちら
2008年夏ころに登場した、モダンでシックな黒×グレーの陰影で表現された新しいダミエライン。
軽さと耐久性を兼ね備えた鉱物グラファイトにインスピレーションを得た男性的なカラーが特徴。
ようやくエピ・タイガ以外に男性が持てるラインが出てきたなと感じました。
業界の人は「黒ダミエ」と呼んでおります。
楽天市場でも販売しております→こちら
あくまでも買取参考価格でございます。
購入してすぐや、貰ってすぐだと新品としてお買取りさせていただきます。
1度でもカードケースにカードを入れたり、
小銭入れに小銭を入れてしまったら、
中古品扱いとなってしまいます。
査定の時に製造番号を見させていただきます。
この3種類のお財布であれば
2019年製造の現行モデルであれば、
定価税抜きの80%程度のお買取りも可能です。
ご使用にならなければお早めにお持ちくださいませ!
かんてい局亀有店では、ハイブランドからカジュアルブランド、雑貨や玩具まで幅広く買取させていただいております。
質屋かんてい局は全国展開しているグループチェーンですので、ブランド品も安心してお持ちください。
査定だけでもお気軽にお立ち寄りください!!
◆かんてい局亀有店
東京都葛飾区亀有3-22-6
営業時間:10:00~20:00(※9月1日より)
定休日 :年中無休
亀有駅南口から徒歩1分
マクドナルドとUFJ三菱銀行の間を真っすぐお進み下さい!